ニュース・記事
庄内自然エネルギー発電基金協議会
《2024助成事業の募集》
持続可能なまちづくりのための事業に助成します
*この基金は生活クラブグループ各団体とその提携生産者等がともに山形県遊佐町に建設した「庄内・遊佐太陽光発電所」の収益の一部を酒田市に寄附することで造成されました。
*基金の活用を検討する協議会の事業として、2024年度の助成対象事業を募集します。
募集期間 | 2023年5月15日(月)~9月29日(金) |
応募対象 | 庄内地域に居住および近い将来に居住を予定する2人以上の グループまたは庄内地域に事業活動の基盤をおく団体 |
対象事業 | 2024年度に実施する持続可能なまちづくりに寄与する事業 申請内容を審査し、2024年度予算で実施 |
助成額 | 上限20万円 助成件数5件程度 |
助成申請書等の資料請求、お問い合わせはこちらへ
NO | 2023年度助成決定事業の報告 |
---|---|
1 | 「参加する暮らし」実現化に向けての庄内の地域のニーズ・資源調査事業 |
2 | 英語で楽しく会話するカフェイベント(Englishi Café)を通じた国際交流 |
3 | 山形県産フルーツとハーブによるTOCHiTOブランドフード試作 |
4 | 移住者による庄内文化の都市部への発信と体験・習得・伝承事業 |
5 | 家電・スキル・(昔ながらの)知恵をシェアする暮らし検討事業 |
6 | TOCHiTO発「さかたオープンガーデン」展開事業 |
生活クラブがローカルSDGsの取組みで環境大臣賞優秀賞受賞!
第10回環境省グッドライフアワード授賞式で表彰
生活クラブ連合会(本部:東京都新宿区、以下生活クラブ、会長 村上彰一)は、第10回環境省グッドライフアワードにおいて「環境大臣賞 優秀賞」を受賞しました。2022年12月3日に授賞式が行なわれ、生活クラブ生活協同組合(東京)副理事長 加瀬和美が参加しました。
→詳しくはこちらへ
あわせて読みたい
生活クラブがローカルSDGsの取組みで環境大臣賞優秀賞受賞! │生協の食材宅配 生活クラブ生協
生活クラブがローカルSDGsの取組みで環境大臣賞優秀賞受賞! |生活クラブ生協連合会がお届けするニュース・お知らせ・読みもの記事のページです。


太陽光発電の収益による助成先とロゴを決定
庄内地域の持続可能なまちづくりへ活用
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、会長 村上彰一、以下生活クラブ)は、2022年12月16日(金)、庄内自然エネルギー発電基金協議会臨時総会で、 「庄内自然エネルギー発電基金」の助成対象事業を決定しました。
詳しくはこちらへ
あわせて読みたい
太陽光発電の収益による助成先とロゴを決定 庄内地域の持続可能なまちづくりへ活用│生協の食材宅配 生活ク...
太陽光発電の収益による助成先とロゴを決定 庄内地域の持続可能なまちづくりへ活用|生活クラブ生協連合会がお届けするニュース・お知らせ・読みもの記事のページです。


